むかし、白黒テレビに『青いセルロイドのようなカバー』をかけてテレビをみてました。
疑似・カラーテレビ風だと思い込んでいました。
日本初の(テレビ)アニメは、昭和38年(1963年)1月の『鉄腕アトム』からスタートしました。
※参考までに
(我が国での)テレビ放送開始は・・・昭和28年(1953年)2月、NHKが第一号。
[br num=”1″]
スポンサードリンク
[br num=”2″]
昭和38年 (1963年) |
1月 | 鉄腕アトム |
---|---|---|
10月 | 鉄人28号 | |
11月 | エイトマン(漫画は8マン) | |
昭和39年 (1964年) |
8月 | ビッグX |
トムとジェリー | ||
昭和40年 (1965年) |
1月 | スーパージェッタ― (未来から来た少年) |
5月 | 宇宙少年ソラン | |
6月 | 遊星少年パピィ | |
8月 | オバケのQ太郎 | |
10月 | ジャングル大帝 | |
昭和41年 (1966年) |
2月 | おそ松くん |
5月 | ハリスの旋風 | |
6月 | 遊星仮面 | |
10月 | ロボタン | |
12月 | 魔法使いサリー | |
昭和42年 (1967年) |
1月 | 悟空の大冒険 |
4月 | 黄金バット | |
4月 | パーマン | |
4月 | マッハGoGoGo | |
4月 | リボンの騎士 | |
昭和43年 (1968年) |
1月 | ゲゲゲの鬼太郎 |
3月 | 巨人の星 | |
4月 | サイボーグ009 | |
4月 | 怪物くん | |
10月 | 妖怪人間ベム | |
昭和44年 (1969年) |
1月 | ムーミン |
1月 | ひみつのアッコちゃん | |
4月 | もーれつア太郎 | |
4月 | 紅三四郎 | |
10月 | タイガーマスク みなしごのバラード | |
10月 | サザエさん | |
10月 | ハクション大魔王 | |
12月 | アタックNo.1 | |
昭和45年 (1970年) |
4月 | あしたのジョー |
4月 | みなしごハッチ(昆虫物語) | |
10月 | キックの鬼 沢村忠が歌ったエンディング | |
10月 | いなかっぺ大将 | |
10月 | のらくろ | |
昭和46年 (1971年) |
9月 | 天才バカボン |
10月 | 国松さまのお通りだい | |
10月 | ルパン三世 ※いちばん人気のある78’~80’をリンクしました(笑えます) 当初(第1話)のオープニングテーマ(ほぼ別モノです) |
|
10月 | ふしぎなメルモ(メルモちゃん) | |
昭和47年 (1972年) |
1月 | 月光仮面(正義を愛する者) |
4月 | 赤胴鈴之助 | |
4月 | 海のトリトン | |
7月 | デビルマン | |
10月 | 科学忍者隊ガッチャマン (おまけ)ガッチャマン | |
10月 | ど根性ガエル | |
12月 | マジンガーZ | |
昭和48年 (1973年) |
1月 | バビル2世 |
1月 | けろっこデメタン | |
4月 | ドラえもん ※幻のバージョン 馴染みのある1979年~バージョンのドラえもん |
|
10月 | 新造人間キャシャーン | |
10月 | ドロロンえん魔くん | |
10月 | エースをねらえ! | |
10月 | 侍ジャイアンツ | |
10月 | キューティーハニー | |
昭和49年 (1974年) |
1月 | アルプスの少女ハイジ |
4月 | 魔女っ子メグちゃん | |
4月 | ゲッターロボ | |
9月 | グレートマジンガー | |
10月 | はじめ人間ギャートルズ エンディング | |
10月 | 宇宙戦艦ヤマト | |
10月 | カリメロ | |
10月 | 破裏拳ポリマー | |
昭和50年 (1975年) |
1月 | フランダースの犬 |
1月 | まんが日本昔ばなし | |
4月 | ラ・セーヌの星 | |
10月 | タイムボカン | |
10月 | UFOロボ グレンダイザー | |
10月 | 一休さん | |
昭和51年 (1976年) |
1月 | 母をたずねて三千里 |
10月 | キャンディ・キャンディ (おまけ)フルコーラス | |
10月 | ドカベン | |
昭和52年 (1977年) |
1月 | ヤッターマン |
1月 | あらいぐまラスカル | |
12月 | 野球狂の詩 | |
昭和53年 (1978年) |
3月 | 宇宙海賊キャプテンハーロック |
4月 | 未来少年コナン | |
9月 | 銀河鉄道999 | |
昭和54年 (1979年) |
1月 | ゼンダマン |
2月 | 花の子ルンルン | |
4月 | 機動戦士ガンダム | |
10月 | ベルサイユのバラ | |
昭和55年 (1980年) |
4月 | 釣りキチ三平 |
9月 | おじゃまんが山田くん | |
昭和56年 (1981年) |
4月 | Dr.スランプ アラレちゃん |
9月 | 忍者ハットリくん | |
10月 | うる星やつら | |
昭和57年 (1982年) |
10月 | 超時空要塞マクロス |
10月 | さすがの猿飛 | |
昭和58年 (1983年) |
3月 | みゆき |
4月 | キン肉マン | |
7月 | キャッツアイ | |
10月 | キャプテン翼 | |
昭和59年 (1984年) |
10月 | 北斗の拳 |
昭和60年 (1985年) |
1月 | 小公女セーラ |
3月 | 機動戦士Zガンダム | |
3月 | タッチ | |
4月 | プロゴルファー猿 | |
10月 | ハイスクール奇面組 | |
昭和61年 (1986年) |
2月 | ドラゴンボール |
3月 | めぞん一刻 | |
10月 | あんみつ姫 | |
10月 | 聖闘士星矢 | |
昭和62年 (1987年) |
4月月 | シティハンター |
11月 | キテレツ大百科 はじめてのチュウ | |
昭和63 (1988年) |
2月 | 魁! 男塾 |
10月 | 美味しんぼ (リメイク版) |
|
昭和64年・元年 (1989年) |
1月 | おぼっちゃまくん ※1月14日開始、すでに平成になっていましたね |
4月 | らんま1/2 | |
4月 | ドラゴンボールZ | |
10月 | がきデカ | |
10月 | YAWARA! | |
10月 | 笑ゥせぇるすまん | |
12月 | ドラゴンクエスト |
(笑ゥせぇるすまんは個人的好みでリンクを貼ってみました)
[br num=”1″]
さすがに昭和から平成になった年は、いろんなアニメがスタートしたみたいですね。
この後は平成の時代です。
1990年(平成2年)に、おどるポンポコリン・・・ちびまる子ちゃん、や
1992年(平成4年)に、ムーンライト伝説・・・美少女戦士セーラームーン
オラはにんきもの・・・クレヨンしんちゃん、などが誕生しました。
※ちなみに・・・このあと1999年までのアニメとしては
幽☆遊☆白書
スラムダンク
忍たま乱太郎
新世紀エヴァンゲリオン
名探偵コナン
るろうに剣心
ポケットモンスター
金田一少年の事件簿
遊☆戯☆王
ワンピース
・・・・・
などなどがありました。
私は激動の社会人になっていましたので、この頃(平成)のアニソンからは卒業していました。
[br num=”1″]

(1959年)生
実写版のテレビ
前述のサンダーバード、大魔神、仮面の忍者赤影などは実写版のテレビでしたが、他にもたくさんありました。
マグマ大使
仮面ライダー(1号)
シルバー仮面
アイアンキング
ジャイアントロボ
人造人間キカイダー
月光仮面(実写版)
ナショナルキッド
七色仮面
怪傑ハリマオ
キャプテンウルトラ
『シルバースターの誇りもたかく・・・』
超人バロム1(ワン)
『・・・バロローム・・・超人超人、ぼくらの・・・』
『バロムとは・・・、ドルゲとは・・・』
怪傑ライオン丸
風雲ライオン丸
・・・・・
ダイヤモンドアイ
イナズマン
スーパーロボット レッドバロン
スーパーロボット マッハバロン
(個人的には、マッハバロンはエンディングの方が好きでしたね)
『マッハバロン、眠れ眠れ・・・』
・・・・・
ひょっこりひょうたん島
キリがないですね(笑)
[br num=”2″]
ウルトラシリーズ・ウルトラQやウルトラマンシリーズもありました。
興味のある方は Youtube で、どうぞ検索をかけてみてください。
ガメラ(ガメラVSギャオス)
ゴジラ
カネゴン
ピグモン
・・・・・
懐かしいものがたくさんみつかるかも知れません。
※おまけ
ヤン坊マー坊天気予報(CM)
新しいバージョン・ヤン坊・マー坊
[br num=”2″]
スポンサードリンク