私が学生時代にいちばん好きだった歌がこれです。実は、同級生のお兄さんがレコードデビューしてその後にリリースしたもので、凄く憧れていました。まさに切ない青春ものです。↓
⇒ 虹をかけてみせる【シティ・クラフト】
「巨泉のクイズダービー!」「はらたいらに3,000点」「篠沢教授に全部!」
⇒ ロート製薬
この歌も大好きです。(この映像もGood!です)
⇒ 中央フリーウェイ(ハイ・ファイ・セット)
※でも削除されます(いたちごっこです)
誰かがアップするとすぐに削除されます。イタチごっこです。
⇒ 真夜中のドア(松原みき)
※ ハイファイセットの中央フリーウェイと
松原みきの真夜中のドアの
リンクが切れている時は教えてください。
頑張って探したいと思います。
\ 映像で楽しむ名曲アルバム /
⇒ 映像で楽しむ名曲アルバム
昭和時代のイメージ
昔むかし、郷ひろみの歌に・・何で「ど」から始まる歌が多いのだろうか? と疑問を感じていたのは私だけでしょうか?(以下、当ブログ内では敬称略)
裸のビーナス・郷ひろみ
どうしたのついてこないのかい?
【by:裸のビーナス】
花とみつばち・郷ひろみ
どうでもいいけど、帰るのいるの・・・
【by:花とみつばち】
小さな体験・郷ひろみ
どうしてそんなに、きれいになるの・・・
【by:小さな体験】
さらに、サビの部分ですが・・サビが「ど」で始まる歌がありました。
どうしてぼくのひとみ避けてとおるの・・・
【by:モナリザの秘密(郷ひろみ)】
実は平成の時代になっても郷ひろみ(敬称略)には「ど」で始まる歌が2つありました。LAST SICNE など。